話が弾むといつも時間が足りなくて
仕事終わりに、同僚の子とファミレスでご飯を食べつつ、お喋りしてきました。
その子とは帰り道が途中まで一緒の方向の為、良くこうしてご飯に行ったり、飲みに行く機会が多いのですが、話が弾むといつも時間が足りないねなんて言いながらバイバイします。ちょうど別れる駅の近辺でご飯を食べるのですが、お互いに終電を逃すと大変なことになるので、翌日が出勤の日は話したりないのを我慢しつつ、お互い帰路につくのです。
話の内容としては、いつもあまり変わりのない話しかしていないんですけどね。
相手の方が後輩なので、仕事でわからないことがあれば教えてあげたり、仕事の時にあったことについて笑ったり、軽い愚痴を言ったり、たまに恋愛の話なんかもしています。
その子は笑いのツボが少し変わっているなと、私は思っているのですが、笑わすつもりで話したわけでない事に、何故か爆笑したり、割と真面目な話をしているのに、どこかに良くわからないツボがあると、1人でずっと笑って止まらなくなってしまうような子なので、話をしていていろいろな意味で面白いのです。
かと言って、真面目な話を出来ないような子なわけではないので、私の方が先輩であっても、何か悩みがあると親身に聞いてくれます。
食べ物の好みも結構似ているところが多く、食べれない物も似ているので、そういった面でも気楽に一緒にご飯に行きやすかったりします。
職場でのその子と、プライベートでのその子は少し違う部分がある為、プライベートの少し変わっている部分を見ると面白くて、都合の合う時はしょっちゅうご飯に誘ってしまうんですよね。
その子自身も、私に良い印象を抱いてくれているみたいで、ご飯に誘うと喜んで付き合ってくれるのです。
基本的には終電がなくなる前には解散しますが、お互い翌日が休みの時などは、始発が動く時間まで、お喋りを楽しむ事もあります。
居酒屋で過ごす事もあれば、ファミレスでのんびりと過ごす事もありますね。
全然性格の違う相手同士なのですが、気が合うのか仲良くさせてもらいつつ、お互いにベタベタしすぎない程度の程よい距離を保てているので、とても付き合いやすい相手なんですよね。
最近は私の恋愛相談を良く聞いてもらっています。
冷静な考え方や、落ち着いた考え方を持つ、大人な子なので、とても相談をしやすいし、自身で答えが出せない事も、客観的に見た時のアドバイスをくれるので、とても助かっています。
逆に恋愛の相談をしてくれることもあって、お互いに良い関係が築けている気がします。
シフト制の職場なので、中々かぶらない日もありますが、その間に話のネタたくさん作っておいて、またくだらない話をしながら楽しい時間を過ごせる機会を楽しみに待とうと思います。
職場で仲良く出来る人がいるのってとてもいいですよね。
仕事も恋愛も人間関係も、楽しみながら今後も励んでいこうと思います。
0コメント