もし愛車が事故にあってしまった時の対応
一年を通じて、ビジネスやプライベートにかかわらず、車に乗る機会が多いはずです。ドライブ中のよそ見やハンドル操作ミスで事故を起こすか、相手の事故をもらってしまうかがあるかもしれません。
怪我もなく、命が助かったのは不幸中の幸い、しかし愛車が動かなくなってしまったら?
廃車にするにしても、できるだけお金にしたいですよね。
中古車は年式や走行距離などの情報から買い取り額を査定しますが、事故車は事情が違います。中古車販売業者で事故歴について記載している車を見たこともある人もいるでしょう。縁起が悪いなどで敬遠をする方もいるかと思われます。
ですが逆に考えてみてください。「捨てる神あれば拾う神あり」なんです。事故車でも上手に売ることができれば、きっちりとお金になるんです。
事故車専門業者ならば、お茶の子さいさいでしょう。修復技術もあり、販売ルートも構築できるため、スクラップ同然の車でもお金にできるんです。
大前提として事故車という言葉が微妙な定義づけなのです。
通常、自動車の修復歴は骨格(フロア・屋根・ピラーetc)にあたる部分を修正や交換した場合に、修復歴が付されます。ですが骨格以外の部分を修正・交換した場合には、修復歴にはならないんです。
事故が原因の場合は、たとえ些細な交換でも事故車扱いになる業者がある一方で、事故という縁起の悪い言葉を嫌って修復歴のみを付す業者あるんです。
つまり業者によって判断基準が違う、ということです。
事故車を売る場合には難しく考えずに、実際に専門業者に見てもらいましょう。事故車といっても、事故の仕方は十人十色。ハンドル操作のミスでぶつけてしまうこともあれば、後ろから追突されることもあるでしょう。
もちろん査定金額を受けての即決はいけません。必ずたくさんの業者に査定していただくのが一番です。事故車が得意な業者ならば、必ずお金にできるのです。
上手に業者を選べば、次のマイカーの購入資金にもできますからね。
0コメント