お天気がいいときの有意義な過ごし方
この前の休日はお天気がよくて気持ちよかったのでバスと電車を使ってカメラを持ってお寺巡りに行ってきました。
いつも行くところがあるのですが今回はそのひとつ先の駅で降りました。お天気がよかったこともあってか、観光客でごった返していました。お寺巡りに来たとはいえ目的の場所があったわけではないので、とりあえず駅から1番近いお寺に行くことにしました。ここは大きなお寺なので観光客も多いです。中には外国人もいます。敷地内は落ち着いた雰囲気で静かでした。まだこの辺の地域は紅葉には早かったようで紅葉狩りができなかったのが残念です。敷地内を1周回ってからそこを離れました。有名所のお寺しか知らないので隣駅まで歩いて目に付いたお寺に入ることにしました。
1度駅に戻りいつもとは反対方向に向かって歩きます。何か面白いものがあるかもしれないと思ったのですが勘は外れてしまったので来た道を戻っていつものルートを行くことにしました。その途中で3ヶ所ほど寄り道をしました。1か所は私の大好きなお寺です。こじんまりとした小さなお寺なのですが雰囲気がとても落ち着いていて不定期でお寺の入り口でバザーが開かれるのです。このときも開かれていてたくさんの人がいました。もう1か所は初めて行くところです。大きいところなのでその存在は知っていましたが実際に入ったことはありませんでした。中に入ると「天国ハイキングコース」というものがあって、気になったので行ってみることにしました。
何が天国なんだろうと思っていたら目の前に何段もの階段が出てきました。しかもかなり上まで続いているようです。ここまで来たら上がどうなっているか気になったので登ることにしました。全然見えてこないゴールに気持ちが折れそうになったとき、ようやくゴールが見えて「ここで飲み物を買おう」と思いましたが、唯一の自動販売機が故障中というなんとも残念な結果に終わってしまったのです。まだ先が続いているようでしたが、気持ちが折れてしまったので引き返すことにしました。30分ほど階段を登って疲れてしまったのでそこのお寺は天国ハイキングコースだけにして、次回ゆっくり見に来ようと思いました。最後の1か所は奥の方にあって気づかなかったのですが、案内の看板が見えたのでそれに誘われて入ることにしました。そこも初めての場所だったのですが、観光客が少なかったのでなかなかの穴場かと思います。1周回って、七福神がいると案内にあったのでその案内を辿って行き着いた先に確かに七福神の1人がいました。よくよく見るとその像はつい最近テレビで見た像でした。どこにあるんだろうと思っていたのですが、思いもよらないところで見つけることができたのでとても嬉しかったです。
この日は3時間くらい歩いて終了です。またお天気がいいときにお寺巡りに行こうと思います。
0コメント