ヤギ牧場の魅力を知ってでかけてみよう
ヤギ牧場のイメージって、やっぱり広大な敷地でのんびりくつろぐヤギがいるイメー
ジでしょう。
もちろん、牧場の規模にもよりますが、ヤギのみならず、様々な種類の動物とふれあ
えることもありますし、ヤギのミルクは栄養価も高いから、美味しいグルメも提供し
てくれていることもあります。
牛舎があるように、ヤギにもヤギ舎が作られていて、万全の管理体制で飼育されてい
るから、安心・安全に見学したり、触ったり、ヤギ牧場を満喫することができます。
ヤギ牧場は、全国各地に展開されていますが、やはり沖縄あたりは非常に多く点在し
ているようです。
小さなお子さんがいるファミリー層から利用されているだけでなく、カップルや高齢
者からも人気を集めているようです。
広大な敷地に展開されていることも多く、自然豊かな環境で、キレイな空気を吸うた
めに利用するなど、健康的な方々からも評判が良いみたいです。
もちろん、ヤギ牧場なのでメインはヤギになります。
日本ザーネン種とよばれるヤギは、栄養価の高いミルクを取らせてくれる種類なのだ
そうで、必ずや目にしている種類で、リラックスして過ごすことでミルクの味わいも
違ってくるようです。
そのため、ヤギ牧場は人里から離れ、高台な土地に造られていることが多いようで
す。
鳴き声だったり、獣臭の問題もやっぱりあるので、そうした点も配慮・考慮されてい
るのは間違いないようで、人気のヤギ牧場ではヤギ舎に木炭を敷きつめ、まめに掃除
をして、清潔な環境を与えることにしたり、ヤギの食事にも気を配り、フンなどが臭
わない工夫もされています。
また、牧場といえばソフトクリームなどのスイーツをイメージする方も少なくないと
思います。
安心・安全なものを味わえるのも魅力です。
というのも、飼育から出産、搾乳、スイーツの製造まで一貫して行なっているからで
す。
ちなみに、ヤギのミルクは濃厚でクセがある特徴を持ちますが、栄養価が高く、高タ
ンパク・低脂肪で知られています。
また、独特のクセをイメージされる方のほうが多いと思いますが、それは、先にあげ
たように、食事や飼育環境によるところが大きく影響しているようです。
ストレスなく育ったヤギから搾乳されたミルクを原材料に作ったアイスクリームなど
は、クセがなく食べやすいことで知られています。
ちなみに、やぎ牧場に出かけるなら、時期はいつ頃がベストなのでしょうか。
牧場の飼育員さんいわく、春に出産することからも、ヤギの赤ちゃんが見学できる春
がオススメだといいます。
ヤギ牧場によっては、生まれた赤ちゃんとのふれあいタイムを設けてくれていること
もあり、大人のヤギとは異なる触り心地を体験できます。
また、体験型としては乳搾りもありますし、エサやり体験もあります。
もちろん、ヤギから搾乳したミルクを使って、チーズづくりも体験させてもらうこと
ができます。
牧場の飼育員の方々によるパフォーマンスも魅力でしょう。
ヤギは高いところに登りたがる性質ですから、そうした高台に登らせたりしたショー
なども開催されていて、1日楽しむことができます。
最近、大阪府泉南郡岬町淡輪にもヤギ牧場が出来ました。
おりぼくです。
0コメント