愛想笑いは必要
愛想笑いって悪いイメージありますか?
本当に心からは笑っていないんだと捉えるとネガティブなイメージですが、私は普段の生活で愛想笑いができない人とはかかわりたくないです。
だから、必要最低限なものかなと感じます。
営業の人なんかはこういうの上手いですよね。
コミュニケーション能力が高いというか。常に笑顔が全くないという人はちょっと怖いです。
厳しくて怒られるんじゃないかとか、自分のことが嫌いなのかななんて思います。
真顔って、自分では普通にしているつもりでも怖いんですよね。
私は大学に進学した時家を離れましたが、そこでは県民性なのか、なんだか皆初対面の相手には心を許さない怖い人たちばかりだという印象を受け、私の心はしょぼくれていました。
教室でプリントを回す時、どうぞと言っても大抵の人は無言で機械のように動きました。
同じ国でもこんなに違うのかと驚きましたね。
だから人に話しかけるのが怖くなってしまった時期がありました。
愛想笑い、嫌いな人もいるかもしれませんが、これはできないと人を不快にすることだってあると思うのです。
へらへらしすぎるのもいけませんが、人間関係を円滑にするには必要なコミュニケーションツールだと思いますね。
0コメント