パワースポットで、まさかの筋トレ
出ているバスに揺られて10分くらい。
今度は、ケーブルカーで上を目指します。
このケーブルカー、物凄い傾斜!
この太いケーブル一本で支えてるとか、安心なんだか危険なんだか分からない乗り物。
上の駅に着いたけれど、さて、神社はどこだ?と地図を見ると、30分ほど歩くとのこと。
ゆっくり歩いていけば、すぐだね?、なんて軽口叩いていられたのは、ここまで。
神社までの地図には、坂がどのくらいとか、全く書いてないんですね。
最初の10分くらいだけですよ、平らなの。
後は、ほとんどが坂道。
私、高尾山みたいな道が続くと思っていたんですよ。
これが、全く違う。
この山の中の、集落の道を歩いているのですが、階段がない長崎みたい。延々と坂道。
民宿があったり、大きな茅葺の建物があったりと、なかなか見どころはあるのですが、急な坂道が続くので、ろくに話も出来ない。
でも、ご利益を得るためには、この位の努力を惜しんではならない!と強い気持ちで登り続けました。
そろそろ神社の近く、というところで、スキーのジャンプ台?と思うような、更にキツい急坂出現!
ひいひい言いながら登りますが、腿に乳酸たまってます?っというくらい痛くなってきたのです。
やっと、神社の鳥居が見えたなぁ?っというところで、先輩が、「更にくるよー!覚悟はいい?」見ると、物凄い階段出現。嘘ですよね?
アメリカの軍隊か、自衛隊の皆さんの訓練ですか?
すると、私の横をおばあちゃん三人組が、ゆっくりと歩いて登っていきます。
この方達が行くのですから、若い私が行かないわけには…。
もう、膝が笑い始めていました。
うっかり修行にきてしまったなぁと、後悔しても、ご利益あるかも!の希望の方が大きかった!
楽々登っていく先輩に遅れること10分。
なんとか、本殿までたどり着きました!
厳かな気持ちで、ゆっくりと手を合わせます。
この御嶽神社、高尾山のように人が多くないので静かにお祈りすることができます。
登ってくる時も、観光客はいましたが、落ち着いた静かな雰囲気が壊れることはありません。
「なかなかでしょう?ちゃんと祈願しにきた、という感じがいいのよね。」という先輩に、大賛成でした。
祈願というより、自分を見つめなおす、いい機会になりました。
心が洗われるって、こういうことなんだ、と実感できた1日でした。
0コメント