毎年車検してるの?ってくらい入院する愛車
フォルムが気に入って購入したベンツVクラス。
購入したのは2002年でした。数年はトラブルもなく順調に使用出来ていましたが7年たったあたりから様子が変わってきました。
まずはギア。パーキングからいくらやっても動かない。ブレーキペダルをしっかり踏んで、ギアを何度動か揺すると動いたりして何ともレトロな解決法。
お次は窓。開けたいいけど閉まらない。何度スイッチを押しても反応しないパワーウインド。色々試してみた結果、ドアを開閉したほんのちょっとのタイミングの時にのみパワーウインドが動くことが判明。これもみんなひっくるめて修理へ依頼。
ディーラーで修理すると部品も新品で物によっては取り寄せでものすごく時間と費用がかかったので、ベンツの中古車を扱っている車屋さんへ相談するとにしました。
良質の中古部品を使って安く早く修理できるとのこと。正直、車自体も古いので部品だけ新品使われてもなぁ。と思っていただけに大助かり、その後修理はこの中古車屋さんへ頼むこととなりました。
修理後しばらくは快調だったけど、今度は助手席側のドアが開かなくなりました。
外から開けられるのに内側から開けられない。ちょっとしたセレブ仕様です。いやチャイルドロックか?
これも扉の部品がちょっとした弾みで外れてしまったそうだけど、そんな弾みはいつあったんだって言うくらい平地のみ走行してました。
基本的に一年に一回は故障します。しかし故障しても駆動にかかわる箇所ではなく電気系統がほとんどです。修理しつつも長く乗れてます。
ディーラーのみだけではなく中古車屋さん等の修理の行える箇所を押さえておくと外車の高額修理費を抑えられます。
ただ、修理中の代車はディーラーと違いますからわがまま言えないと思ったほうが良さそうです。
0コメント