ヒトカラはストレス発散に最適だった!

私が一人の時間をいくらでも楽しめる人間なので、今まで一人動物園、一人焼肉、一人美術館、一人ライブなどなど、お一人様経験値は割りと高めだと思っていました。

先日どこまで一人で行けるか、みたいな話を職場の女性陣で話していたのですが、外食はできるとか、外食すら無理とかそれくらいのレベルで、「みんなまだまだだわね」なんて、なぞの優越感に浸っていたのですが、その中の一人が「ヒトカラ良く行く!めっちゃ楽しいし、ストレス発散できて最高!」と聞き、衝撃をうけました。
まずヒトカラという略称を当たり前のように""外食に一人で行く行かない""のレベルの会話にいれてきた彼女は、ヒトカラ未経験者の私からは後光がさすほどにまぶしく、まさしくお一人様界の勇者でした。「そうか、私はまだ最初の村あたりをうろついて、小者を倒してたレベルなのか…。」先ほどの優越感は消え失せました笑。
そういえば、前にニュースで一人カラオケ専用のカラオケボックスがあるというのを見かけたことがあるなと思い、「そうゆうところなら、抵抗なくいけるよね、みんなヒトカラ前提な訳だし!」と早速チャレンジしようとインターネットで探しました!が、近場にない。というか、県内にないという事実を知り、「今まで一人でどこまでもいってきたんだ!普通のカラオケボックスでも行ける…!はず。」と、休日にカラオケボックスにいざ出陣!開店と同時に店内へ、すると受付でびっくりしました。
確かに複数で待っている人も居ますが、一人もちらほらいたのです!心の中で連なる勇者たちに「最初の村でコツコツレベル上げをして、いい気になってました、初心者勇者です。」と挨拶も早々にいよいよ、部屋へ!ドリンクをオーダーしたあと、「これって、ドリンク来る前に曲入れちゃうと、絶賛熱唱中のときに店員さん登場のパターンだわ!」と思い、そわそわといまだかつてないほど、ジンジャーエールの到着を心待ちにしていました笑。
ドリンク、曲入れる機械、マイク、私と主役がそろった所で、ヒトカラを開始しました。一曲入れていつもの多人数で行った時のように休憩してると「私しかいないじゃない…。」と小ボケをかましながら、普段はこの曲入れたら引かれるかな?とか、自信がなくて普段入れられなかった曲も入れられるというフリーダムさに、だんだんと楽しくなってきました!演歌やら、ちょっとマイナーな曲も歌い放題、歌えなくて途中で止めてもしらけさせてしまう相手もいないから、気が楽でした!「なんて、楽しいんだ…。」と一人部屋で恍惚とした状態で、つぶやくほど、何故いままで思いつかなかったんだろうと思うほど、私はすっかりヒトカラのとりこになってました。
ヒトカラ未経験者には是非試していただきたい、ヒトカラのお話でした!

0コメント

  • 1000 / 1000