慣れると便利な部分入れ歯
私は子供の頃から虫歯が多く、毎年歯の検査に引っ掛かり、また虫歯がいたくなり歯科医通いをしていました。30歳の時点で上の前歯2本は差し歯で奥歯はすべて詰め物入りかブリッジでした。
40歳後半になったころから、今までと違う痛みを感じ始めていました。普段は何ともないのですが固いものを噛むと歯茎全体が痛くなるのです。自分で奥歯を揺らすとグラグラです。それでも歯科医には行かず放置していました。しばらくすると痛みが激しくなり、歯のぐらつきも相当な状態になっていました。試に自分で揺らしながら引っ張ってみると奥歯が抜けてしまいました。一瞬どうなったんだろうという感じでしたが、その一本が抜けるとその横の歯に負担がかかり痛くて食べれないので歯科医に行きました。
そこで先生がおっしゃるのには『歯周病です。あと3本ダメなので、負担を考えると部分入れ歯がいいと思います』でした。ショックでした。49歳で入れ歯です。とはいっても仕方ないので入れ歯にしました。最初はバネを引っかけているところが痛く、食べる時も痛くてたまりませんでした。
先生の初めのうちは痛いですが慣れますのではずさず使ってくださいという言葉を信じ使い続けました。1週間くらいで慣れたものの、小さいものが入れ歯の間にはまるととても痛いので、CMでよく見る入れ歯安定剤を買いやってみました。非常に便利でした。その後前歯の差し歯の歯の根がダメになり、自分から入れ歯にしてくださいと頼みました。入れ歯は慣れると便利で、歯がないので痛くなる心配がないからです。そして数年後今度は右の奥歯は3本歯周病になり、これも自分から進んで入れ歯にしました。
入れ歯は非常に便利です。でもできれば入れ歯は無いほうがいいです。私の歯茎が年々痩せています。総入れ歯になる日も近いと思います。
0コメント